便利グッズ 健康・病気

コーギーの換毛期は春と秋の年2回!換毛期の抜け毛の予防と対策!

投稿日:2017年10月23日 更新日:

コーギーの換毛期は抜け毛がスゴイ!
換毛期の抜け毛の予防・対策は。。。

コーギーはとても抜け毛が多い犬種です。

特に 春と秋の換毛期の時期はかなり抜け毛がひどく 室内はどんなにこまめに掃除をしても抜け毛だらけです。

 

コーギーの抜け毛対策でいちばんの対策はやはり日頃からの毛の手入れ、ブラッシングです。

最低でも週に1回はブラシで毛のブラッシングをしてあげないとなかなか室内の抜け毛は減りません。

 

また ブラッシングは皮膚を刺激し新陳代謝を高めるのでとても大切です!

 

ウチの愛犬、コーギー犬のマロンです。

お気に入りのイスの上でくつろいでいますがイスの上から居なくなると。。。

…抜け毛がスゴイです!!

 

換毛期は特に抜け毛がヒドイです。。。

 

またこの抜け毛がなかなかのガンコものでイスのカバーにささり掃除機でもなかなか吸えないし、コロコロローラーの粘着テープにもなかなか引っ付きません。

 

部屋中抜け毛だらけにならないよう少しでも抜け毛を予防するため 日頃の毛の手入れ、ブラッシングが必要になってきます。

まずは スリッカーブラシ を使って下毛を取り除きます。

ピンは先が丸くなっているものがおススメ。

 

ピンがとがっているものは抜けた毛を取ったりする手入れはラクですが、愛犬の皮膚を傷つけてしまい炎症の原因になることもあるので注意が必要です。

スリッカーブラシが抜け毛だらけに。。。

 

コーギーの換毛期の時期にはすぐにこんな状態になります。

何回かスリッカーブラシでブラッシングを繰り返します。

 

ドギーマン ハニースマイル ブラッシングブラシ M サイズ

(現在はコチラを使っています)

 

 

特にコーギーはお尻の毛がすごく多くてブラッシングのやりがいがあります!

お尻の毛は けっこう抜けるんですよね!

特に換毛期にはゴソっと毛のカタマリが部屋の隅に落ちてたりします。

 

つぎはコームで仕上げます。

これは100均で購入したもの。

 

コームは100均のものでも十分です。

毛の中に残った抜け毛をとります。

こんなに抜け毛が取れちゃいます!!

 

仕上げは 獣毛ブラシ でブラッシング。

ドギーマン ナチュラルスタイル 木製小判型ツヤ出しブラシ M

 

獣毛ブラシでブラッシングすると 毛ヅヤがでてキレイ になります。

また静電気を起こしにくく毛並みが光沢のある仕上がりになります。

マロンは獣毛ブラシがいちばん苦手。

 

逃げ回ります。。。(^^;)

こそばいのかしら。。。

 

スリッカーブラシとコームはそれほどイヤがらないのにねぇ。

ブラッシング後の抜け毛の収穫!

毛の中の汚れもきれいに取れました!

やっぱり日頃のブラッシングは大切ですね!

 

春と秋の換毛期の時期にはこんな抜け毛のかたまりがいっぱい取れます!

 

ブラッシング後は。。。

 

こんなにツヤが出て良い毛並みになりました!!

 

部屋がひどい抜け毛でいっぱいにならないように 日ごろからの抜け毛の予防対策としてしっかりと定期的なブラッシングを心掛けたいですね!

 

とくにコーギーの換毛期には週に2回のブラッシングでもいいかもしれませんね。

 

関連記事

コーギーのおしりの毛をバリカンでカットしよう!

抜け毛をしっかり回収!驚きの抜け毛対策グッズ

 

-便利グッズ, 健康・病気
-,

執筆者:

関連記事

ロングリードで運動不足を解消!愛犬のコーギーと楽しく過ごすためのおススメの便利グッズ

コーギーの全力疾走!ロングリードで自由に運動! コーギーは非常に 運動が大好きな犬種で強いスタミナの持ち主 です。 散歩においてはなるべく自由に元気いっぱい動けるようにしてあげたいところです。 &nb …

犬のニキビダニ症の原因と症状

犬のニキビダニ症(アカラス)の原因と症状 犬のニキビダニは健康な犬の毛穴の中にも常在しています。   犬の 体力や免疫力の低下 によりニキビダニが異常繁殖することによって ニキビダニ症(アカ …

犬とのドライブはドライブシート&ドライブボックスがおすすめ!

愛犬と車でドライブを楽しむ方法 犬とのドライブ! 犬は家族、どこかにお出掛けにいくときはなるべく犬も家族と同様に一緒に連れていってあげたいですよね!   うちの犬、コーギーのマロンは車、ドラ …

ペット保険は入るべきか!?愛犬とペット保険のおはなし

ペット保険は必要か。。。ペット保険に入るかを考えてみる うちのコーギー犬のマロンの話しになりますがうちはマロンが0歳の時からペット保険に入っていました。   なぜペット保険に入ったかというと …

もしもの災害に備えて。。。ペットとの同行避難を考える

 急な災害から愛犬を守る!!ペットと避難するときに必要なものは。。。 このところの日本では 大きな自然災害 が目立つようになってきました。   2011年の東日本大震災をはじめ、そのほかでも …


2025年11月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930